なんかふと思い出したので昔の話し
娘は幼稚園年長〜小学2年生まで場面緘黙っていう場所によって声が出せなくなる症状が出てたんですね?
幼稚園と学校で全く喋らないという…
ちなみに幼稚園年長の時は全く踊らないっていう困り事もあったんだけど(笑)
運動会とかで皆が踊ってる中、棒立ち…
もうそれは『私は踊らないよ!』という意思をヒシヒシと感じる凛々しい表情での棒立ち(笑)
こ…これは…こ…根性あるなっていう
σ( ̄∇ ̄;)
高校生になってから判明シリーズ
転園して、同じ音楽で違う振り付けでやってたのがあったらしく
『踊れる!』と思って張り切って踊ったらクラスの女子に「変な踊り〜」って笑われたらしい
٩( ・o・˘)コラ-
なるほど…それで1年踊らないという事で不服の意思表示をなさってたのか…と10年後納得(笑)
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
場面緘黙の方はそういうはっきりした原因は今でも分かってはないんだけど
多分始まりは同じような理由なんだと思います…
んで、授業参観とか行くと、喋れないんだけどバンバン挙手するんですよ…
めっちゃ果敢…
( • ̀ω•́ )キリッ✧
そして私は胃痛(>ω<ノ)ノヒィー
先生もなるべく違う子に当ててるフシはあったんだけど(笑)
最後の一人になるまで、ピッと耳に腕が付く感じでナイス姿勢ナイス角度でニコニコ手をあげてるので
毎回授業参観で1回は娘に当たるんですね?
(;´∀`)
喋れないから、先生が娘の席まで来てくれて、指差しで回答して、代弁してくれてました
先生…ありがとう…
(´•̥ ω •̥` *)
お母さん達の中には
「大丈夫だよ〜出来るようになるよ〜気にしない気にしない!」
って優しい言葉をかけてくれる人も居たけど
「授業遅れちゃうよねー?困るわ〜隣のクラスと差ができちゃう」
って心無い声も…
まぁ…分かるんだけどさ?
そんな聞えよがしに私をチラチラ見ながら言うかね?っていう
(。-_-。)
私はそういう言葉がチラリとでも自分の耳に入ると
「すみません!でも娘も頑張ってるので大目に見ていただけると…今やれる練習は家でやってるんですが、実際授業が他のクラスより遅れだしたら先生と相談して対策考えますので!何か小さな事でも気になる事あったら連絡下さい!家で出来る対策いいのがあったら是非教えて下さい!」
って電話番号渡して歩いてました…
(;´∀`)
実際、影で聞えよがしに言ってくるタイプの方に面と向かって謝って電話番号渡しまくりましたが(笑)
そういう方から直で連絡来た事はありません・・・
え?もしかして私ウザい?(笑)
普段陰キャで大人しくしてるつもりなんだけど、根が多分戦闘民族なんだと思う…
戦い方は大人になったので謝って戦うスタイルだけど(笑)
間違った事してるでもない、わざとでもない、頑張ってるだけなのにさー?
『頑張るな』なんて言えない!メンタルやられてたまるか!って
多分引きつったコワイ笑顔で近付いてきて電話番号渡されて…ホラーだったろうな
ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)アハハハ
娘に「無理して発言しなくていいんだよ?発表しなくても授業受けてるの見るだけで私は嬉しいよ?」って言ったら
キョトン顔で「分かる人手上げて〜?って言われて、分かったから手上げた〜」って
(о・。・о)ホホゥ…
喋れないからどうしようとかネガティブな感情は微塵もなさそうだ(笑)
喋れないから手上げるんじゃないって言うのも違うしな…と思って、先生に相談して、先生が
「今みたいに私が代弁する形でしばらく続けてみましょう!大丈夫ですよ」
って言ってくれたので、その形で授業してもらう事になり…
まぁそんなこんなしながら、胃痛抱えて授業参観に通う事2年…
ある日突然、喋れる日が来ました!
なんの前触れも無くて、胃痛でくの字になりながら見てたらアナタ!
挙手してちゃんと声出して発言してるじゃあーりませんか!って!
びっくりしちゃって泣きそうになって、いつも励ましてくれてたお母さん見たら…
私より先に泣いてた〜(笑)
(´இωஇ`)ウルウル〜
なんかこの娘を見て『あぁ…この子は大丈夫だ』って自信がついて
何か躓いてもだいぶ安心した気持ちて見れるようになりました!
この子は時間かかってもちゃんと乗り越えるって
ヽ(=´▽`=)ノ
その後も運動ダメで、真面目でおとなしくてクラスでほとんど喋らないの娘が
学校祭で花形のダンスに立候補して、1軍女子に混ざりニッコニコの笑顔で踊る…を繰り返し
周りの度肝を抜く事が多々(笑)
各学校の先生方に『大丈夫かな⁉って思ったけどやりきりましたね〜!感動しました!』って言われるんだけど
あぁ…挙手とかステージとか目立つの実は好きなんだよな〜って私は知ってるので
「あぁ…ありがとうございます」
って言うけど、娘はやりたい事を淡々とやってるだけなんですよね(笑)
『なんか楽しそうだから踊ったー』が1年目
『楽しかったからまたやるー』を繰り返してるだけ
( ゚∀゚)アハハハハハ
やれないかも…大丈夫か?って大人は心配するけど、本人は心配してる気配すらない(笑)
そのたび私はあの頃程ではないけど胃痛で弱『くの字』
( ゚∀゚)アハハハハハ
中学の部活は合唱部に入りステージに立って声を出すどころか歌うまで成長
高校は合唱部が無かったので吹奏楽部に入りまたステージに立つ日々
喋れないけど挙手〜からはじまり、やっぱりステージ好き&目立つの好きなんだと思う…
そして周りの大人から見たら果敢なチャレンジャー
(*´艸`*)
私は基本陰キャオタク、ゲーム好きインドア派で
(;´∀`)
学生の時、目立たないように目立たないように…って人の目を気にして隅っこで暮らしていたので
子育てしながら『こういう人も居るんだ〜』『やりたいからやる』って単純だけどムズいよな〜羨ましい〜って新しい世界を見せてもらいましたー
たまに腹で眠ってる戦闘民族呼び起こしながら…そして、胃痛deくの字になりながら…
ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)アハハハ
ではまた(*˙︶˙*)ノ゙
↓療育に↓
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー) [ shizu ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/6/19時点) 楽天で購入 |
TVに紹介されました!トランポリン 102cm 耐荷重150kg 全28色 男の子 女の子 ダイエット 大人用 子供用☆有料ラッピングあり☆ カバー 折りたたみ thsa 価格:5,998円(税込、送料別) (2025/6/19時点) 楽天で購入 |
吹き戻しの里 超ロング!ブローアウト 日本製 80cmと超長い! 3本入 リハビリ 呼吸トレーニング 肺活量アップ お正月 【6点までネコポスOK】 価格:770円(税込、送料別) (2025/6/19時点) 楽天で購入 |
発達障害ある子は筋肉が付きにくい子が多く、娘も病院でそう言われたので、体幹鍛えるトランポリン、肺活鍛えるおもちゃは我が家でも使ってました~!
コメント