栄養表を覚えたり、毎日毎日栄養素計算して満たせるように考えたりするのが面倒なので
何をどのくらい食べるみたいな単純化した目標を自分なりに作ろう!
そんな回であります
( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
ビタミンB1とビタミンEを意識した方が良さそう
特にEかな?と、ネット情報浅かじりで思った私
とりあえずふたつの栄養が多い食品を、これまたネットで漁る
グーグル様々グーグル脳
ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
とりあえず…
ビタミンB1多いランキング100の中で、我が家で食べれそうな食品達
豚肉、かつお節、たらこ
大豆、枝豆、いんげん、グリーンピース等の豆類
ゴマ、昆布、のり、わかめ、まいたけ
こんな感じ
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ビタミンE多いランキング100の中で、我が家で食べれそうな食品達
鶏もも、鮭、すじこ、たらこ、卵、ツナ缶
かぼちゃ、しそ、アボカド、ほうれん草、ブロッコリー、さつまいも、キウイ、
アーモンド、くるみ
あと植物油各種が載ってたけど、今、油から摂ると致死〜になりそうなので却下
( ゚∀゚)アハハハハハ
なるほどねーっと….
〆(・ω・*)メモメモ
なんかさー?ビタミンE多い食品の中に『ポテチ』があったんだが
(¯∀¯;)
まさか私、ビタミンE欠乏してて毎日ポテチ病になってた⁉
すじこも買ってきたら、私が食べ過ぎて必ず夫と取り合いで揉めてたのもビタミンEのせい⁉
ビタミンE欠乏恐るべし…
((((;゚Д゚)))))))
まぁただの食い意地&食欲おばけの可能性も大なんだけどね
ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)アハハハ
さてさて〜
調べてみたものの…
どういう作戦でいこうかしらね?
(;´∀`)
リウマチになってからの、貧血改善&タンパク質アップで課してた食事マイルールは
週1→かつおのタタキ、いんげん
ほぼ毎日→卵
生野菜と火が通った野菜を副菜に
夜ご飯のメイン→魚と肉を交互にする
だったんだよねー
( `・ω・) ウーム…
どうしよっかな〜あんま複雑だと続けらんないしなー
( `・ω・) ウーム…
肝臓数値改善&ダイエットもプラスした新メニュー
毎日→胡麻和え、卵
週3〜4→海藻、豆
週1→かぼちゃ、まいたけ、かつおのタタキにしそかける、鮭、アボカド、ツナ缶、キウイ
間食→ポテチからスライスアーモンドへ
飲み物→なんか緑茶が良さげな記事も見かけたので1日1杯は緑茶飲む
…かな?(笑)
豚肉&鶏肉は、肉好きな我が家としては頑張らなくとも食べれるし
(* ̄艸 ̄)
魚卵も買う癖つければ頑張らなくとも食べれるけど
なんか食べ過ぎたらヤバそうな予感がするから、あくまで嗜好品ポジが良さそうな気がしますな…
(;´∀`)
こんなにルールあったら、1週間のメニューだいたい決まるのでは⁉(笑)
『メイン』
➀豚肉→②鮭→➂鶏→④かつおタタキ→⑤牛やラム等その他肉(財布事情によっては豆腐や卵)→⑥サバ(青魚いいっていうから週1で食べてます)
これだけで6日間やん(笑)
朝&昼は納豆か卵メインで…
作り置きの野菜を胡麻和え2種類くらい作っておいて(主にほうれん草になりそう)
ツナ入りサラダと、海藻と豆腐(厚揚げ)の味噌汁作ればOKか…
逆にメニューに悩まなくなって楽になりそう(笑)
よーっし!1ヶ月、これでやってみます!
( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
あれだ!これだ!栄養だ!って、栄養過多で太ってんだから、基本食べ過ぎないように!を肝に命じなくては…ね…
チ───(´-ω-`)───ン
ではまた(*˙︶˙*)ノ゙
↓ダイエットに↓
【楽天1位】 まるごと緑茶 0.5g×100包入 お茶 粉末スティック 粉末緑茶 日本茶 煎茶 静岡茶 茶葉 深蒸し茶 深むし茶 おもてなし お土産 健康茶 大容量 がぶ飲み 水出し 冷茶 個包装 粉 静岡茶 緑茶 粉末 お茶割り 送料無料 お茶漬け 粉茶 静岡茶園 ペットボトル 水 楽天で購入 |
【北海道 の わら納豆 大粒 3本 小粒 3本 セット】 ギフト 納豆ギフト 納豆 国産 セット 納豆セット 藁 藁納豆 大粒納豆 小粒納豆 国産納豆 なっとう ナットウ 高級納豆 高級 北海道 ご飯のお供 楽天で購入 |
YouTubeでダイエットで検索してみた動画、肝臓の先生のお話し~みたいな動画を見て、今気になってる品々です!
キヌアってどんなお味なんでしょう~か(・・?
コメント